大黒天から刈田岳(1758m)熊野岳(1840m)
 
日  時:2008年6月15日(日)
天  気:快晴
行  程: 610白石―710,725大黒天〜815刈田岳(1758m)〜855,918熊野岳(1840m)〜935,940コマクサの原1760m地点〜1023,1033刈田岳〜1103,1110大黒天―孝の湯―1240白石


ルート断面図とルート図
熊野岳断面図 熊野岳ルート図
カシミール3Dにて作成しています

写真をクリックすると拡大します。 また熊野岳の樹と花は photos をクリックして下さい


関東地方は早々と梅雨入りしたものの、東北地方は一向に雨が降る気配は無い。今週末の予報はくもりだったので山歩きは考えていなかったが、今朝起きてみると雲一つなく晴れ渡っていて余りにもいい天気なので急遽山へ登ることにする。目指すのは大黒天から熊野岳だ。 もしかするとコマクサが咲いているかもしれない。昨日発生した岩手宮城内陸地震により栗駒方面は大きな被害が出たが、幸い白石は被害がなかった。救出作業が行われている中でのんびり山歩きするのは被災者の方には申し訳ない気がする。溢れるような新緑の中、エコーラインの快適なドライブで7時過ぎ大黒天の広い駐車場に到着。おにぎりで腹ごしらえして歩き出す。

熊野岳
大黒天方面から刈田岳(左)馬の背の稜線を望む。右は五色岳

熊野岳 熊野岳 熊野岳 熊野岳
 
大黒天から見上げる五色岳火口壁の大景観は迫力満点。ここには何度も来ているがガスが掛かることが多く、これほどくっきり見えるのは初めてだ。お釜はこの裏側なのでまだ見えない。この辺りダケカンバやナナカマドなど木々の新緑はまだ浅く、小さな若葉が開きかけたばかり。 ミヤマタンポポ、ミネズオウ、イワカガミ、ミネザクラなどが咲いている。気温は14度で湿度が低く爽やか。烏帽子から屏風の稜線がくっきり。杉ヶ峰の南面には少し雪が残っている。登るに連れて刈田岳から熊野岳に掛けての大パノラマが広がった。お釜も見え出した。今日の色は黄色っぽい緑色だ。 空気が澄んでいるので刈田峰神社が目の前に見える。ウグイスがしきりに囀る。避難小屋を過ぎると間もなく刈田岳山頂だ。まだ8時15分である。風が冷たく気温は9度。屏風岳に雲が掛かり始めている。朝が早いので神社の社務所は閉まっており参拝者もいない。

熊野岳
刈田岳から熊野岳、お釜、五色岳を望む

熊野岳 熊野岳 熊野岳 熊野岳
 
お釜の方へ少し下り、幅広い馬の背を快調に進む。右下にお釜を見ながらグングン登る。避難小屋直下の分岐を左へ進み、9時前熊野岳山頂到着。広々とした山頂には誰もいない。大黒天から1ピッチ90分で辿り着いた。湿度も低いのでほとんど汗もかかず珍しくタオルを使わなかった。風は収まり寒くも無い。この時期にしてはブヨもいない。360度の大展望だが雲海の上に吾妻連峰、飯豊山、月山が白い。 避難小屋経由名号峰方面に少し下り、コマクサの群落地を見渡してみたが葉はたくさん出ているものの花はまだ先のようだ。その代わりミネズオウが満開で大群落が白い絨毯のよう。ロバの耳分岐に戻りお釜方向へ下る。下からは熊野岳を目指す登山者が続々と登って来る。 お釜に沿って馬の背を下り刈田岳へ。レストハウスからお釜の展望台付近は観光客で一杯。刈田岳山頂にはイワツバメが飛び交っている。登山者が次々に登って来る中、足取りも軽く大黒天へ下る。11時過ぎ大黒天駐車場帰着。